1分で下腹にきくカンタン運動❣足上げ腹筋!!

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます🤗

肌寒い日が多くなってきた今日この頃ですが、

皆さん運動不足にはなっていないでしょうか?

今日は【腸腰筋を鍛える!】1分で下腹に効く

カンタン運動❣足上げ腹筋

ご紹介させて頂きます💞

下腹部ダイエットには太ももと繋がっている

腸腰筋から鍛えるというのがオススメです😄

 

🍁ポイント1

ポッコリと出てしまった下腹部を引き締める!

🍁ポイント2

下腹部のダイエット

 

いかがでしたでしょうか?

足をどの位上げたら良いのか、何回位したら良いのか、

などなど、どんなことでもお気軽にお問い合わせください😄

イルチブレインヨガでは他にも300種類程の体操を

ご用意しております。

是非一度スタジオでも体験してみて下さい。

スタッフ一同お待ちしております😍

お問い合せ、ご予約はこちらへどうぞ🌈

📞072-227-0631

📧 sakaihigasi0631@gmail.com

 

 

 

 

 

今日のお勧め運動❣‘’脳トレ体操‘’

皆さん、こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

10月に入りすっかり秋めいて、風も心地良いですね!

身体も動かしたくなってきますね😀

今日のお勧め運動!脳トレ体操で身体を動かしてみられませんか?!

いかがでしたでしょうか?

手足の動かし方がよく分からない!他の体操もしてみたい!

という方は是非イルチブレインヨガ堺東スタジオにお問い合わせ下さい!

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

毎瞬間 脳は選択している

こんにちは。イルチブレインヨガ堺東スタジオです。

今日、お昼のトレーニングのあと参加者の方々とお茶をいただきながら、話題になったことが、「普段の生活の中で、私たちがいかに暗い意識を選択してしまっているか」ということでした。

暗い意識は暗いものを引き寄せます😅

自分でも気づかないうちに、パターン化された脳回路が作動しているのだということで、客観的に自分の意識を見ることができたり、パターン化されている習慣を感じることができればいいのですが、これには訓練が必要。

いったいどんな訓練をすればいいでしょうか?

それは、呼吸法、瞑想です。

ただ静かに呼吸して、体を感じることに没頭する。

単純な動作を繰り返し行ってみる。

これらをとおして、いつの間にか 思考や心の動きが止まっているのを感じられたら、オッケーです😀。

思考や心の動きが止まることが、自分の状態を客観的に眺めるために必要なこと。

最初は難しく感じられるかもしれませんが、トライしてみましょう。

一人では難しいので、専門のトレーナーに指導を受けるのがいいと思います。

イルチブレインヨガは 呼吸・瞑想の専門スタジオ!

ぜひ、ご体験ください👍

お問い合せは👇
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

【呼吸・瞑想】水昇火降ブレイン瞑想2

私たちの脳には、 想像だけでも意識が転換する力があります。

生命力に満ち木に会う 水昇火降ブレイン瞑想をやってみましょう。

私たちの体も、この木々のようにエネルギーがよく循環すると 頭は冴えて、心は楽になり、体には活力が溢れます。

#イルチブレインヨガ #オンラインヨガ #オンライン瞑想

体験レッスン受付中! スタジオレッスンもオンラインレッスンもOK!

スタジオでは、換気、消毒、人数制限を設けて完全予約制でレッスンを行っています。

お問い合せ・体験予約は↓↓↓
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

【大人のたしなみ】呼吸と瞑想で毎日をリセット

生きていればストレスはつきもの。

大なり小なり悩みもあります。

悩みやストレスは主観的なもので 人によって受け取り方や反応もそれぞれです。

大切なのは、自分をしんどくさせている悩みやストレスをどのようにコントロールして、自分をいつもいい状態に保つかで、その方法を知っていることが、日常生活を過ごしやすくすることと大きく関係します。

忙しい時ほど、まずは、ゆっくり深く呼吸。落ち着いた音楽を聴きながら自分に集中する時間をつくってみませんか?

疲れたまま忙しさに追われて日々過ごしていると、本来の能力を発揮できなくなります。
思い切って、ほんの数分、深呼吸💛

血液中の酸素濃度が高くなって、酸欠状態?だった脳に酸素が供給されれば、頭の働きがよくなること間違いなし😀😀😀

ほんのちょっとの勇気を 自分のために 出してみましょう😍😀

毎日スキンケアするようにブレインケアを習慣に!

こんにちは。

梅雨の晴れ間、とてもいいお天気です😃

体も心も晴れやかです。

体も心も調子がいい時は

気にならないのですが

いったん調子が狂うと

元に戻すためにあの手この手を使って

いろいろ大変です。

毎日欠かさずしているスキンケア☝

同じように

ブレインケアも習慣に!

イルチブレインヨガでは

オンラインクラス体験できます。

お問い合わせ、ご予約は

📞072-227-0631

メール sakaihigasi0631@gmail.com

おまちしております💡

 

 

体と脳を目覚めさせるブレイン体操

体と脳を目覚めさせるブレイン体操。

東洋の伝統的なトレーニング法と最新の脳科学に基づいたブレイン体操で毎日を明るく元気に過ごしましょう。

オンライン体験レッスン、ご好評いただいております。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

📞072-227-0631

メール sakaihigasi0631@gmail.com

2019年は「瞑想」を取り入れて夢を叶えよう!

ご覧くださりありがとうございます。

「瞑想」をすると良い、と聞いたことはありますか?

なぜ良いのか?

瞑想をすると、どんな効果があるのか を簡単に

「ILCHI希望の手紙」に書かれてありますので

皆さまの日々の生活の中に活用していただき

2019年、たくさんの夢を叶えていただけたらと思います

 

「ILCHI希望の手紙」より引用します。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━┓
┃\ /┃ILCHI希望の手紙
┃ ★ ┃ 一指 李承憲氏が送る
┗━━━┛    希望のメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自由な瞑想

私たちの心は「今ここ」にあるより
周りの感覚的な刺激や情報、思考、感情によって
あちこち駆け巡ります。

瞑想は、過去や未来をさまよう心
刺激にすぐに反応する心を
「今ここ」にとどめ
自分の体と心に今起こっている現象を
観察して認識することです。

つまり、思考や感情を手放し
心を落ち着かせるすべての行為
さまよう心を今ここに呼び戻すことはすべて
瞑想になります。

瞑想は、座ってすることも
歩きながらでも
お茶を飲みながらでもできます。

これらをしているうちに
頭の中を目まぐるしく駆け巡る
いろんな考えや感情が静まり
役に立つ知恵や洞察が生じてきます。

ーーーーーーー

「瞑想」を実際 体験したいと思われる方は

ぜひお気軽に体験にいらっしゃって下さい~

イルチブレインヨガ堺東スタジオ

TEL 072-227-0631

体験レッスン予約http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

BHPってなあに?イルチブレインヨガで「セルフケア」

ご覧いただきありがとうございます。

現代人はさまざまな体のトラブルを抱えています。

 

その一方で、メンタル面でも様々なストレスにさらされ、

「やる気」「集中力」「安定感」などが失われがちです。

こうした心身のトラブルが悪化するまえに、

ふだんから自らのセルフケアをしっかり行いたいところ。

 

それは、

現代的な生活のなかで弱くなった自然治癒力を呼び覚まし、

強くしていくためのプロセスでもあります。

 

日常の中で自分自身をヒーリングする方法がわかれば、

毎日のストレスを軽減し、イキイキとした日々を送ることができます。

 

今、新しいセルフケアの方法として注目されているのが、

BHP(Brain education Healing Pint)です。

BHPは頭と手足から自分のヒーリングポイントを見つけ、

指で押すなどしてケアするセルフヒーリング法。

人間の脳には、自分自身をヒーリングできる力がもともと備わっています。

 

そして、

その脳に信号を送るスイッチが頭と手と足にあります。

 

イルチブレインヨガでは、

やさしい動きのブレイン体操、独自の呼吸法、ブレイン瞑想などの

トレーニングを行っています。

また、

イルチブレインヨガ独自の健康法、BHPにトライしていただけます。

ご自分の身体のヒーリングポイントの探し方をご案内します。

 

老若男女どなたでもOK。

お気軽にお問い合わせください!

電話072-227-0631

体験レッスン申し込み→http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

ストレスを上手にかわしてポジティブ体質になるには?

 

ストレスを上手にかわしてポジティブ体質になるには?

イルチブレインヨガで体からアプローチ

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

人間はストレスに遭遇したときに、

さまざまな感情や考えを抱きます。

その反応のしかたによって、

健康寿命にも差が出ると言われています

 

ストレスへの反応には、大別すると

「脅威反応」

   と

「チャレンジ反応」

があります。

 

「脅威反応」とは

ネガティブな感情を抱くことです

悲しくなっていつまでもふさぎこんだり、

物事がどんどん悪くなっていくことを心配したり、

といった状態です。

 

一方、

「チャレンジ反応」というのは、

ストレスにポジティブに接することです。

ストレスを一つの挑戦として受け止め

それを乗り越えるべく

前向きに取り組もうとします。

 

私たちの肉体は、

脅威反応のときには

血管が収縮し、呼吸が浅くなっていきます。

 

チャレンジ反応のときは体がリラックスします。

 

いつも脅威反応が強い人は、

免疫力が低下したり、冷えやすくなったり、

不調に陥りやすいと言われています

 

ストレスに対する反応は、いくら心の中で

「もっとポジティブに受け止めよう」と叫んでも限界があります。

 

それよりも、

運動で汗をかいてスッキリしたり、

意識的に呼吸を深くしたりするほうが、

気持ちを変えやすいです

体から心にアプローチするのです

 

イルチブレインヨガはこの12月、

入会金が半額となる「クリスマスキャンペーン」を実施しています。

今月も残り数日、この機会に始めてみませんか?

体験レッスンも受け付けています。

ご予約はこちらから→http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

PAGE TOP