体温アップでウィルスに強くなろう

毎日 コロナウィルスのニュースでいっぱいですね😂

頭の中にたくさんの情報があふれて、体まで重くなってしまいます。

ぜひぜひ 体を動かして、情報でいっぱいになった頭をクリアに。

体を動かして体温アップすると抵抗力アップ‼

自分の健康は自分で守る時代。

体が熱くなる運動 「皿まわし体操」ご紹介します🕺

ご自身の状態に合わせて行ってください。

生活のリズム 崩れてませんか?

こんにちは🍀

在宅ワークや外出自粛で、少し窮屈感が出てきたり、生活のリズムが崩れてきてはいませんか?

こんな記事を読みました↓↓

「在宅勤務が招く3つの乱れを放置してはダメだ」
今だからこそ「生活習慣」を見直すチャンス

新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴う緊急事態宣言からはやくも2週間が経過し、在宅勤務になった方はそろそろ、慣れてきたころだと思います。満員電車での通勤がなくなり、自宅で過ごせるのは気持ちが楽ですが、外出自粛をしていると同時に身体も心もいつしかマンネリ化してしまうもの。今回は、在宅勤務で起こりうる3つの「乱れ」とその対策についてお話ししたいと思います。
(続きはこちら↓↓↓)
https://toyokeizai.net/articles/-/344105

(東洋経済onlineから引用させていただきました😍)

生活のリズムをつけるため、決まった時間に運動することを決めておくのもいいアイデアです。

おうちでヨガしてみませんか?オンラインで生配信しています。
平日は朝10:30
昼14:30
夜19:30
週末は
朝10:30
30分程度のレッスンですが、効きますよ~🕺

お気軽にお問い合わせください。
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

ただいま おうちでヨガキャンペーン中
https://ilchibrainyoga.com/campaign/

【柔らか頭になりたい?】脳に関心を持つ②

こんにちは。

前回の続き 先入観。

「私たちの先入観は、成長する中での個人的な経験や社会経済、文化を背景として形成されてきました。仮に以前の先入観を打ち破ることができても、個人の自由概念を悟り、実行に移すのは、チャレンジ以外の何ものでもありません。そのためには、優れた判断力、大きな勇気や責任感が必要です。

自分のアイデンティティから、性別による役割、礼儀、妥当性、所有権、お金、愛の幻想、成功達成の定義などに至るまで、人生のすべてにおいて私たちは先入観を持っています。

もしあなたが、自らの脳を柔軟化させることができれば、あなたはこれまでとは違う方法で物事を見つめて、創造力を育て上げることができるでしょう。脳が開放的で柔軟になれば、些細な状況でも独創性と新鮮さを発見することができるようになります。それは革新的な解決法を見つけるきっかけになるものです。そして人生はより豊かになるでしょう。

事物を別の角度から見るようになると、大きな心の余裕と理解力を得ることができます。そのようになれば、他人の観点から状況を見ようと努力し、他人の考えが理解できるようになります。その結果、より円滑で調和の取れた人間関係を結ぶことができるのです。」

(「脳がわかると人生は変わる」李承憲氏著より引用)

私たちは、生まれてから今まで、この先入観を知らず知らずのうちに脳にすり込んできて、知らず知らずのうちにパターン化された脳回路が作られていたようです😱

長年、パターン化された脳回路を繰り返し使ってきましたから、そう簡単には変えられない‼と普通は思いますよね。

でも、訓練すれば変えられます😃💡

なぜなら 私たちの脳には可塑性という特性が備わっているからです。

ご存知ですか?脳の可塑性

【柔らか頭になりたい?】自分の脳に関心を持つ①

こんにちは。

今日は、脳のお話🤡

イルチブレインヨガのすべてのプログラムのベースとなっている脳教育は、脳を理解して活用する脳活用メソッド。

脳教育には5段階の過程があります。

1段階 脳の感覚を目覚めさせる
2段階 脳を柔軟にする
3段階 脳を浄化する
4段階 脳を統合する
5段階 脳の主になる

という5段階を踏んでいきます。

まず、1段階 脳の感覚を呼び覚ます。
直接 脳を刺激することはできないので体からアプローチ。
脳は人体の各部分と相互につながっているので、体を刺激することで脳も刺激されます。

この段階で、肉体的な部分は誰もが関心をもっていることだと思います。
それで、ラジオ体操したり、スポーツジムに行ったり、ウォーキングしたり。
脳教育では、肉体だけではなく、心、感情の領域まで作用することを目的にします。

2段階 脳を柔軟にする✨
脳(頭)は柔軟ですか?

これは、私たちが持っている先入観と関係があります。

次回、先入観から進めていきたいと思います。

ご期待ください!

ただいまキャンペーン中❣
https://ilchibrainyoga.com/campaign/

遊びごころ

こんにちは。

今回のタイトル 「遊びごころ」✨👣👣

大部分の社会人が、組織に入って、組織のシステムの中で過ごす時間が長くなると、いつの間にか型にはまってしまって、最初は「何か違う」と思っていたことも、何も感じなくなってしまう。ある意味 マンネリな状態がフツーの幸せだという錯覚に陥ってしまう、ことってありませんか?

年齢を重ねると、特にそれが顕著になってくる感じ。

マンネリ や フツーの幸せを批判しているわけではありません。

人それぞれですから😁

でも、たまには 童心に帰って 遊びごころで 普段しないことしてみてください。うまい、下手 関係なく、ただやりたいようにやってみる❣

「なんか楽しい」と感じている自分を発見できるかも。

イルチブレインヨガのトレーニングは 自分の体と遊ぶようにすること。

人と比べてうまい・下手ではなく、「自分と遊ぶ」ように体を動かす。

どんなものか、やってみないとわかりません。

泳いだことがない人が、説明だけ聞いても泳げないのと同じで

水に入って、水に触れて遊ぶことからですね。

足をちょっと出すように、少し動いてみましょうか~

ただいまキャンペーン中です。

詳しくは↓↓↓

https://ilchibrainyoga.com/campaign/

【#love myself】自分を大切にするということ

こんにちは。

今日の大阪は快晴😃 ですが、強風が吹いていて桜はもう見納めです。

早くも 4月半ば。普段なら新学期や新生活が始まって、少しずつ慣れてくるころですが、今年は全世界的に異例な状態にあります。

この異変は地球からのメッセージ。しかと受け取り、国と国 人と人が手をつないで、みんなが笑顔で過ごせるようにしていきましょう✨

まずは、自分自身が笑顔になること。自分を大切にすると、周りの人も大切にしたくなる❣

自分を大切にする習慣、なにか作っていきましょう。

しっかり寝ること、バランスよく食べること、運動すること。これらが、自分を大切にする基本的な生活習慣ではないでしょうか。

イルチブレインヨガでは、体を動かすことで、自分自身の状態を知り、呼吸をゆったりすることで、体だけではなく自分の内面に意識を向けることができる習慣を作っていきます。

この機会に、生活習慣を見直し、できることから始めましょう!!

新しいキャンペーン始まりました。

詳しくは↓↓↓

https://ilchibrainyoga.com/campaign/

【ありますか?】好奇心 プラス 必要性

こんにちは☂

今日の大阪 雨模様。

お天気も不安定、社会情勢も不安定・・・

人々の心も暗くなるのは当然といえば当然ですが🕶

だからといって、そのままにしていてはさらに悪化する一方。

「家にいたらいたで、することはいっぱいある。でもする気になれない😂」

そこですね!問題は。

先日まで めちゃめちゃお得なキャンペーンをしていて、ちょうどこの時期、在宅ワークなどで運動不足にもなりがちだろうから、オンラインレッスンをぜひおススメしようと何人か知り合いに連絡とってみたけれど 「忙しい」「その気分でない」「そのうち」と一応返事は返してくれましたが・・・

好奇心や興味が少しでもあって、そして、なにか必要に迫られていたら 「やってみようか」と重い腰でもあげられたのではないかと思うんですよね😃

今の沈滞ムード ほんとうにどうにかしないと と危機感を感じています。

深呼吸してみましょう✨ 気分切り替え!!

運動不足解消、ストレス解消に❣またもやキャンペーン実施中❣

詳しくは↓↓↓

https://ilchibrainyoga.com/campaign/

【季節の変わり目】お肌の調子はいかがですか?

こんにちは。

緊急事態宣言が出されて 初めての週末。

ここしばらくは外出自粛となっていましたが、宣言後に臨時休業となっているお店も多く、お店の前で「えーっ😂休み?! どこいこ~💦」とウロウロされる方も少なくないのではないでしょうか。

家で過ごすことが何日も続くと、意外とストレスが溜まってくるようです。

なんとか、工夫して気持ちよく過ごしましょう。

また、家にいるとついつい食べてしまっている方😱 お酒の量が増えた方もいるようです。だめだとわかってはいるけど、つい・・・腸内環境が大変な状態に🆖そしていまは、季節の変わり目、アレルギー症状の出やすい時期でもあります。

お肌の調子にも悪影響ですよ😭

生活が正常に戻ったときスタートダッシュできるよう、毎日の生活リズムを整えることが大事です。

そこで、ご提案。毎日 少しの時間を運動にあててみませんか?

オンラインで生中継のヨガレッスン🧘‍♀️

健康応援キャンペーン 4月12日まで‼

詳しくは↓↓↓

堺東スタジオ

外出自粛中も たまにはお散歩(^_-)-☆

こんにちは。

コロナの影響で 普段通りお仕事に従事されている方々やテレワークの方々がいらっしゃる一方、仕事先の臨時休業などで 先行きを案じていらっしゃる方も少なくないと思います。

気分も暗くなりがち・・・

スタジオもレッスンはすべてオンラインクラスになっているのですが 昨日は堺市 仁徳天皇陵そばの大仙公園まで自転車に乗っていってきました。

ちょうどお天気も良く、園内には桜の木がいくつかあって、家族連れやお友達同士 草の上でくつろいでおいでの方がちらほら。風に吹かれて心地よく体を動かしてきました🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️

外出自粛中も 散歩や屋外での運動は認められています。

たまには外に出て深呼吸😀しましょー

そして 家の中でもできる運動👣にも取り組んでみましょう(^_-)-☆

健康応援キャンペーン 4月12日までです!

オンラインヨガ体験 今なら無料!

詳しくは↓↓↓

堺東スタジオ

騒がしい思考を静かにする

タイトルをみて 「いったい何?」と思われた方いらっしゃると思います。

今朝、ふと自分の思考がかなりうるさいことを感じました。

「騒がしい!!」と自分で自分に怒鳴った(もちろん心の中で)瞬間、しーんと静かになった感じがありました。うるさい思考を止められるのは 結局 自分しかないのだと悟りました(大げさ?!)✨

まずは、騒がしいことに気づくことが大事ですね。

たくさんの情報を処理しながら生きていますので、騒がしくない人はあまりいないと思いますが、それをコントロールすることができると 体と心の緊張がとけていくことを体感できます☺

コントロールするために 呼吸を感じることが 大きな役割を果たしてくれます。

大きく1回 息を吸って 吐いて~

どうですか? 少しリセットされませんか?

変化がなければ、またしてみてください🧘‍♂️

何かがきっと変わります❣

なにか体感されたら、その感覚を深めるとさらにいいことが(^_-)-☆

ぜひ一度呼吸瞑想プチ体験なさってください❣❣

ただいま オンライン体験無料 健康応援キャンペーン実施中です。

詳しくは↓↓↓  ご予約お待ちしています。

堺東スタジオ

 

 

PAGE TOP