いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今年に入って2ヶ月に1回 地域で開催している
共生フェスタですが
次回は、枚方で開催されます。
その準備が、始まっておりまして、
出店して下さる方も、次々に決まり
毎週のミーティングが楽しみなんです。
今からご予定の方
よろしくお願いいたします❤❤❤
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今年に入って2ヶ月に1回 地域で開催している
共生フェスタですが
次回は、枚方で開催されます。
その準備が、始まっておりまして、
出店して下さる方も、次々に決まり
毎週のミーティングが楽しみなんです。
今からご予定の方
よろしくお願いいたします❤❤❤
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
明日は、SanSanマルシェです。
詳しくは、こちら
https://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/event/sansan/
一緒にマルシェをできる皆様
会場でお会いできる皆様
直接お会いできるのを楽しみに、準備をしております❤❤❤
そのお時間が難しい方のために、マルシェ終了後20時までは、
堺東スタジオでも、
オーラ撮影&リーディングをさせていただきます。
こちらでは、オリジナル健康茶《カクレミノ茶》も
試飲していただけますので
是非どうぞ❤
ご予約お待ちしております。
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
GWにご体験を希望される方にお知らせいたします。
今のところですが、
4月
27日㈯ 夜
28日㈰ 朝、昼、夜
30日㈫ 朝、昼、夜
5月
1日㈬ 朝、昼、夜
2日㈭ 朝、昼
3日㈮ 朝
4日㈯~6日㈪は、お休みをさせていただきます。
例えばですが、
27日㈯の夜に体験をされて、
28日~3日までトレーニングをされたら
素敵なGWになりそうじゃないですか❓
体・心・脳の大掃除に
是非スタジオトレーニングをご活用ください❤❤❤
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
早い方は、今週末からGWに突入されるかも
しれませんね。
5月病という言葉を聞いたのは
いつ頃だったでしょうか。
今回は、
《5月に注意》
燃え尽き症候群にならないための3つの心得
という動画を紹介させていただきます。
ぜひ5月を迎える前にご覧ください❤❤❤
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
4月27日㈯は、
スタジオ近くのフェニーチェ堺の多目的ホールで開催されます
san-sanマルシェin堺に
オーラ撮影&リーディングで出店させていただきます。
健康に特化したイベントで、
新しい出会いにワクワクしております。
入場無料のイベントですので、
是非どうぞ❤
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
ブレイン体操は、大人から子どもまで、
どなたにでもしていただける
シンプルな体操です。
呼吸と意識と動作を
合わせることで
体の感覚を目覚めさせていきます。
今回は、皆様が、ご自分の「脳」の存在を再確認され、
活用しようと思われる時間になると思います。
お会いできるのを楽しみにしております。
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
20日㈯は、
ドキュメンタリー映画 LOVE HEALSの
上映会&呼吸瞑想プチ体験会です。
体のこと・心のこと・その他何かお悩みの方に、特におススメいたします。
少し映画の内容を話させいただくと。。。
アメリカ・アリゾナ州 パワースポットで有名なセドナを舞台に
様々な悩みを抱えた人々がその痛みを癒し自分自身を癒しながら、
本来の自分を取り戻していく過程が描かれた映画です。
本来の自分を取り戻すカギとなるのは?
映画を観ていただく中で、自分を許し、認め、愛すること、癒すことができ、
心の変化が感じられる内容になっております。
是非どうぞ❤
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
14日の日曜日は、天満橋のドーンセンター(1階パフォーマンススペース)で、
共生フェスタ~体・心・脳を癒す!を
開催いたします。
いつもブログをご覧くださっているあなたと
直接お会いできるのを楽しみにしております。
ハッピー脳になるセミナー上映会&ミニ体験
体験ブース
体験プログラム
販売コーナー
など、楽しく、あなたの本質に出会えることを
サポートさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
先月から、呼吸・瞑想ヨガ体験を
開催しております。
呼吸にご興味を持って下さった皆様に
以下の質問をさせていただきます。
「普段何気なく行っている呼吸
正しくできていますか?」
そう聞かれて、はい!と答えられない方は
以下の動画をどうぞ❤
正しい呼吸がもたらす7つのグットニュース
というテーマでお話しされています。
どんな呼吸が正しいのか、
簡単なチェック方法
そして、呼吸が深くなるブレイン体操も
ご紹介しますので
ぜひチェックしてください。
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今日は、季節の変わり目におすすめの
超簡単な自律神経を整える方法7選です。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期として
多くの人が経験しています。
特に自律神経の乱れは、不定愁訴(ふていしゅうそ)の原因となりがちで
その結果、体調不良や精神的なストレスを感じやすくなることも。
ある調査では、20~50代の社会人の89%が
季節の変わり目に自律神経の乱れを感じているが
整えるために行動している人はわずか22%にとどまるそうです。
気持ちの良い春をより快適に過ごすことができるように
今すぐ始められる方法を一緒に見ていきましょう。