【鋼(はがね)メンタル!】ストレスを管理する最高の戦略

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日はストレスケアのお話。

「ストレスをうまくケアするには、次の2つが必要です。1つは、ストレスへの抵抗力を高め、ストレス状況でも身体と心へのネガティブな影響がなるべく少なくなるようにすることです。もう1つは、受けたストレスを引きずらず、早く解消する習慣をつけてストレスが慢性化しないようにすることです。つまり、なるべくストレスを減らし、受けたストレスは早く解消するのです。」
~「水昇火降 健康長寿は気で決まる」一指 李承憲 著 より引用させていただきました。

同じストレス状況でも、人によって反応はさまざま。

小さなストレス状況でもイライラするガラスメンタルから、ある程度のストレス状況でも柔軟に適応して対処できる揺れない鋼メンタルに!

そのためには、体の中心 「丹田」を強化して、バランスの取れたエネルギー状態-水昇火降(すいしょうかこう)-になるのが望ましいのです。

水昇火降になるトレーニング イルチブレインヨガで体得しませんか😍

体験のご予約お問い合わせは↓↓↓
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

【体も脳も柔軟に】頭の中のごちゃごちゃがすっきり!運動編

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は体操のご紹介。

いろいろやることがあるのに、頭の中がごちゃごちゃになって、何から手を付けたらいいのかわからずに時間だけが無駄に過ぎるときありませんか?

そんなときは、思い切って考えるのをやめ、体を動かしましょう。

上の動画のような、体を大きく動かす全身運動がおすすめ。

上半身、下半身をバランスよく動かしながら、ゆっくり丁寧にするのがさらに効果的です。ご自分の体の状態に合わせて無理のないように行ってください。

イルチブレインヨガを体験してみませんか?
お問い合せ、体験のご予約は↓↓↓
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

水昇火降の原理「頭はひんやり、お腹は温かくしよう」

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は原理のお話

頭寒足熱という言葉をご存じの方もいらっしゃると思います。

イルチブレインヨガがプログラム「脳教育」トレーニングの原理である水昇火降。頭寒足熱と同様、「頭はひんやり、お腹は温かい」という意味です。

この原理を日常生活に適用すれば、どんな肉体的、あるいは精神的な問題を抱えていようと改善できます。

毎日、食事をしたり歯磨きをしたり顔を洗うように、「頭はひんやり、お腹は温かく」を日常の習慣に!

イルチブレインヨガで水昇火降を体験しよう!

体験のご予約、お問い合わせは↓↓↓
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

 

1分で下腹にきくカンタン運動❣足上げ腹筋!!

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます🤗

肌寒い日が多くなってきた今日この頃ですが、

皆さん運動不足にはなっていないでしょうか?

今日は【腸腰筋を鍛える!】1分で下腹に効く

カンタン運動❣足上げ腹筋

ご紹介させて頂きます💞

下腹部ダイエットには太ももと繋がっている

腸腰筋から鍛えるというのがオススメです😄

 

🍁ポイント1

ポッコリと出てしまった下腹部を引き締める!

🍁ポイント2

下腹部のダイエット

 

いかがでしたでしょうか?

足をどの位上げたら良いのか、何回位したら良いのか、

などなど、どんなことでもお気軽にお問い合わせください😄

イルチブレインヨガでは他にも300種類程の体操を

ご用意しております。

是非一度スタジオでも体験してみて下さい。

スタッフ一同お待ちしております😍

お問い合せ、ご予約はこちらへどうぞ🌈

📞072-227-0631

📧 sakaihigasi0631@gmail.com

 

 

 

 

 

とにかく動いてみる

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は ニュース拾い読みから😀

58歳で脱サラ元記者が「小さな本屋」へ転身のなぜ 「長年の夢でも読書好き」でもなかったという

(TOYOKEIZAI.NETから引用させていただきました)

人生いろいろ、絶対!というものはない。だから、きっかけがあれば、とにかくやってみる、もし「違う?」と感じたら、軌道修正すればいいのかもしれません。

人生一度きりです、後悔しない生き方したいですね。

イルチブレインヨガで選択する力を養いませんか?

お問い合せ、体験予約は
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com
LINE公式 https://lin.ee/B5K6LYw

チャクラを癒してエネルギーチャージしよう!

いつもご覧いただきありがとうございます。

チャクラ ってご存じですか?

チャクラとは
サンスクリット語で「車輪」を意味し、体のエネルギーを補給、コントロールするポイントとしてインドでは古くから伝わっています。
体には7つのチャクラがあり、そのチャクラのエネルギーが不足したり流れが滞ったり、欠乏したりすると心や体の不調の原因となるといわれています。

ひとつひとつのチャクラを感じて目覚めさせる新感覚のヨガを体験してみませんか?
体や心の状態を感じて癒すチャクラヒーリングヨガです。

チャクラヒーリングヨガ 体験会 詳しくはこちらから

【おすすめ運動】呼吸が浅いと感じるときに💛

いつもご覧いただきありがとうございます。

忙しい毎日を過ごしていると、肩こり首コリなどあちこち不調があっても なかなかメンテンナンスする余裕ない状態になっていませんか?

そんなときは深呼吸!

とはいえ、深い呼吸もままならない方も多いようにお見受けします。

ストレスで肩や胸が緊張して、気持ちよく深呼吸できないときにおすすめ運動

「任脈ほぐし」

イルチブレインヨガを体験しませんか?

体験のご予約、お問い合わせは
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

【脳にいいこと(^^♪】脳の食べ物はなに?

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は 「脳」について(^^♪

「情報は脳の糧食です。健康のために食べ物に気を使うように、脳の健康のためにも脳の食べ物である情報に気を使う必要があります。食べ物がよくないとお腹を壊します。消化不良や食中毒になったり、太ったり痩せたり病気になったり、ひどい場合は死ぬこともあります。同じように、私たちに夢や希望を与える情報もあれば、挫折や怒りや悲しみをもたらす情報もあります。よい情報がよい脳をつくるのです。」
~「人生120年の選択」 (一指 李承憲著)より引用

普段の生活の中で、ご自分がどのような情報を取り入れているか、チェックしてみましょう。情報があふれているこの世の中、いい情報にも悪い情報にも晒されている状態。情報を取捨選択できる脳力を修得することが、肉体的、精神的な健康のためになります。

呼吸瞑想で 脳をリセット🍀

【冷え対策におすすめ その3】歩き方

いつもご覧いただきありがとうございます。

朝 布団の中から出たくない季節になってきましたね😅😅
以前、公園で朝のラジオ体操に欠かさず参加されている方に、そのような話をしたら、「目覚めたら躊躇せず ガバッと起きるんだ!」とおっしゃっていました。少しでもぬくもりを感じてしまったら、誰でもそこから抜け出たくないものですから😅

今日の 冷え対策おすすめはジャンセンウォーキングというウォーキング法!

足の裏を3等分して つま先側3分の1 湧泉(ゆうせん)というツボがありますが、そのあたりを意識して、
膝内側はこすり合わせるように、できるだけ高く上げて、
そして 少し難しいかもしれませんが、尾てい骨を丸めるようにします。
胸は堂々と、顔はしっかり前を向いて、腕もしっかり振ります。

この歩き方で、その場歩きを実践するだけでも、運動量がかなりあるのがわかります。

寒い!と感じたら 即実行!

少しの努力が積み重なると 目に見える成果につながります😍

さぁ、やってみましょう!

【冷え対策におすすめ その2】へそ押し健康法 へそヒーリング

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は、冷え対策におすすめ その2 へそ押し健康法「へそヒーリング」のご案内です。

「えっ!?へそ?」という声が聞こえそうです(^^♪ そう、へそです。

へそは、もともと私たちがお母さんのお腹にいたころ、酸素や栄養を供給していた生命の綱でした。誕生後へその緒は切られますが、へその緒とつながっていた血管は今も私たちの体の中に残っています。その血管は結合組織となったり退化しても、周りの内臓とつながっており、へそを押すことでつながっている内臓を刺激します。

また、へそを押すとすぐ内側にある小腸を刺激し、小腸の血流がよくなります。小腸には全身の血液の30%が集まっているので、小腸の動きが活発になると、小腸で吸収された栄養分が血液にもまわり、それが全身に供給され細胞でエネルギーがよく作りだされて、身体が温かくなり、活力も出てきます。

へそヒーリング体験 イルチブレインヨガ堺東スタジオでお気軽に😍😍

お問い合せは
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

 

PAGE TOP