【水昇火降の原理】お腹は温かく 頭はひんやり

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は、エネルギーバランスを整える水昇火降の原理から(^^♪

今、お腹が冷たくて 頭が熱いなら 健康なエネルギーバランスが崩れている状態!

そんなときは下腹を軽く叩きながら 頭を左右に振ります。 エネルギーバランスが良くなって 体も心も元気になります。 お腹は温かく、 頭はひんやりしている 水昇火降の状態が 健康なエネルギー状態です!

体験レッスン受付中! スタジオレッスンもオンラインレッスンもOK!

スタジオでは、換気、消毒、人数制限を設けて完全予約制でレッスンを行っています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

【冷え対策にお勧め!】おなかポカポカ「腸運動」

いつもご覧いただきありがとうございます。

急に寒くなりました。体が縮こまっていませんか?

肩こりや腰痛をお持ちの方にはつらい季節です😥😭

年中おすすめですが、特にこの季節にはすぐに変化が感じられるので特におすすめなエクササイズ

「腸運動」

腹部にはたくさんの血液が集まっています。おなかを動かすことで、腸や周辺の内臓がほぐされると血流もよくなり、全身に血がめぐり体の中から温かくなります。慣れない方には少ししんどいかもしれませんが、根気よく続けてみましょう。

腸運動をイルチブレインヨガ堺東スタジオで体験しませんか?

お気軽にご連絡ください。お待ちしております😍

📞072-227-0631

メール sakaihigasi0631@gmail.com

手足が冷えてつらい?腸運動おすすめです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

手足が冷えて からだがちじこまっていませんか?

冷えで寝付けない、夜中に目が覚めるなどなど・・・。

そんな方におすすめ 腸運動。

腹部には全身の60%ほどの血液が集まっています。

腹部をへこましたり、膨らましたりして、血液を全身に巡らせます。

おなかの中から温かくなり、体も心もほっこり。手足もじんわり温かく😍

最初は、難しく感じるかもしれませんが、こつこつやってみましょう😊

毎日のルーティンに👌

スタジオ、オンラインでのご体験もお気軽に

【呼吸・瞑想】イルチブレインヨガ堺東スタジオ

 

【衝撃!?】常識も疑うことが必要なときもあるということ

朝 通勤途中にチェックするニュース 目に飛び込んできた刺激的なタイトルがありました。

「腸に無知すぎる日本人」

何がなにが😀 と読んでみました。

本文はこちら↓↓↓
https://toyokeizai.net/articles/-/394377

常識だとされていることも すべてにあてはまるどころか まったく間違っていることもあるようで、特にテレビなどで聞いたことをそのまま鵜呑みにして、まことしやかにスタンダードだとされるのは 危険なことだと感じました。

一人一人が自分の感覚を大事にする世の中が、周りを尊重することにもつながっていくのでしょう。

イルチブレインヨガでは まずは、体や心を感じる力を回復するトレーニングをとおして、自分自身を大切にすることまわりを大切にすることを日常生活の中で実践するお手伝いをさせていただきます。

まだまだコロナが収まらない状態ですが、自分もまわりも大切にする力を育てることが、大変な今を切り拓き、ピンチをチャンスにする原動力になるような気がします。

Love your self💞

 

お腹冷えてませんか?

まだまだ暑い日が続いているとはいえ、もうお盆休みも過ぎました。

 

そろそろ、夏の疲れがどっとでてくることかもしれません。

 

 

毎日冷たい飲み物のんでませんか?

 

クーラーをガンガンきかせていませんか?

 

気づかないうちに、体の表面は暑いけれど、内側が冷えて内蔵が弱ってきているかもしれません。

 

 

そんな内蔵を元気にするのが腸運動です。

やり方はとても簡単❗

 

 

下腹を膨らませたり、へこませたりをくりかえすだけです❗

 

立っていても、すわっていても、寝ていてもできます。

 

 

わたしはよく電車の通勤時間にこれをしています。

 

これで内蔵に血液がよく循環して、お腹がポカポカしてきますよ。

 

 

体温が上がると外気との温度差も減って暑さに強くなります。

 

また、体温が1度上がっただけでも、免疫力が大幅にアップします。

 

 

夏バテ対策にぜひお試しください

へそと腸をほぐしてスッキリダイエット

へそHPからシェアさせていただきます。

 

働く女性で便秘に悩む人は多いです

“職業病”と言っても過言ではないでしょう。

原因としては、職場でのストレスやプレッシャー、

そして、

不規則な食事・睡眠などが考えられます。

 

「仕事が忙しく、会議や打ち合わせで便意を我慢しているうちに、ひどくなった」

「おなかが気になって仕事にも集中できない」

といった声もよく聞かれます。

ストレスによって腸管が緊張状態から狭くなり、

便が出にくくなっている、という人も少なくないようです

 

便秘は仕事や体調に影響するため、

つい便秘薬に頼ってしまいがちですが、

腸を整えてスムーズな

お通じを確保する習慣づくりも大切です

 

そのための対策としては、ありきたりですが、

(1)バランスのいい食生活を心がける

(2)適度な運動をする

――というのが王道となります。

そして

プラスアルファ―としてぜひオススメしたいのが、

「おへそ」を意識した健康法です

 

へそヒーリングでおへそをほすぐと、

その近くにある小腸が活性化しやすくなるとされます。

へその周辺にはリンパ節も集中しているため、

へそに働きかけることで、リンパの流れを整え

代謝アップにつなげることもできます

 

イルチブレインヨガ堺東スタジオでは

「へそ」を意識した健康法を随時体験受付中です

℡ 072-227-0631

hspsakaihigasi@yahoo.co.jp

 

PAGE TOP