毎日スキンケアするようにブレインケアを習慣に!

こんにちは。

梅雨の晴れ間、とてもいいお天気です😃

体も心も晴れやかです。

体も心も調子がいい時は

気にならないのですが

いったん調子が狂うと

元に戻すためにあの手この手を使って

いろいろ大変です。

毎日欠かさずしているスキンケア☝

同じように

ブレインケアも習慣に!

イルチブレインヨガでは

オンラインクラス体験できます。

お問い合わせ、ご予約は

📞072-227-0631

メール sakaihigasi0631@gmail.com

おまちしております💡

 

 

体と脳を目覚めさせるブレイン体操

体と脳を目覚めさせるブレイン体操。

東洋の伝統的なトレーニング法と最新の脳科学に基づいたブレイン体操で毎日を明るく元気に過ごしましょう。

オンライン体験レッスン、ご好評いただいております。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

📞072-227-0631

メール sakaihigasi0631@gmail.com

2019年は「瞑想」を取り入れて夢を叶えよう!

ご覧くださりありがとうございます。

「瞑想」をすると良い、と聞いたことはありますか?

なぜ良いのか?

瞑想をすると、どんな効果があるのか を簡単に

「ILCHI希望の手紙」に書かれてありますので

皆さまの日々の生活の中に活用していただき

2019年、たくさんの夢を叶えていただけたらと思います

 

「ILCHI希望の手紙」より引用します。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━┓
┃\ /┃ILCHI希望の手紙
┃ ★ ┃ 一指 李承憲氏が送る
┗━━━┛    希望のメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自由な瞑想

私たちの心は「今ここ」にあるより
周りの感覚的な刺激や情報、思考、感情によって
あちこち駆け巡ります。

瞑想は、過去や未来をさまよう心
刺激にすぐに反応する心を
「今ここ」にとどめ
自分の体と心に今起こっている現象を
観察して認識することです。

つまり、思考や感情を手放し
心を落ち着かせるすべての行為
さまよう心を今ここに呼び戻すことはすべて
瞑想になります。

瞑想は、座ってすることも
歩きながらでも
お茶を飲みながらでもできます。

これらをしているうちに
頭の中を目まぐるしく駆け巡る
いろんな考えや感情が静まり
役に立つ知恵や洞察が生じてきます。

ーーーーーーー

「瞑想」を実際 体験したいと思われる方は

ぜひお気軽に体験にいらっしゃって下さい~

イルチブレインヨガ堺東スタジオ

TEL 072-227-0631

体験レッスン予約http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

BHPってなあに?イルチブレインヨガで「セルフケア」

ご覧いただきありがとうございます。

現代人はさまざまな体のトラブルを抱えています。

 

その一方で、メンタル面でも様々なストレスにさらされ、

「やる気」「集中力」「安定感」などが失われがちです。

こうした心身のトラブルが悪化するまえに、

ふだんから自らのセルフケアをしっかり行いたいところ。

 

それは、

現代的な生活のなかで弱くなった自然治癒力を呼び覚まし、

強くしていくためのプロセスでもあります。

 

日常の中で自分自身をヒーリングする方法がわかれば、

毎日のストレスを軽減し、イキイキとした日々を送ることができます。

 

今、新しいセルフケアの方法として注目されているのが、

BHP(Brain education Healing Pint)です。

BHPは頭と手足から自分のヒーリングポイントを見つけ、

指で押すなどしてケアするセルフヒーリング法。

人間の脳には、自分自身をヒーリングできる力がもともと備わっています。

 

そして、

その脳に信号を送るスイッチが頭と手と足にあります。

 

イルチブレインヨガでは、

やさしい動きのブレイン体操、独自の呼吸法、ブレイン瞑想などの

トレーニングを行っています。

また、

イルチブレインヨガ独自の健康法、BHPにトライしていただけます。

ご自分の身体のヒーリングポイントの探し方をご案内します。

 

老若男女どなたでもOK。

お気軽にお問い合わせください!

電話072-227-0631

体験レッスン申し込み→http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

ストレスを上手にかわしてポジティブ体質になるには?

 

ストレスを上手にかわしてポジティブ体質になるには?

イルチブレインヨガで体からアプローチ

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

人間はストレスに遭遇したときに、

さまざまな感情や考えを抱きます。

その反応のしかたによって、

健康寿命にも差が出ると言われています

 

ストレスへの反応には、大別すると

「脅威反応」

   と

「チャレンジ反応」

があります。

 

「脅威反応」とは

ネガティブな感情を抱くことです

悲しくなっていつまでもふさぎこんだり、

物事がどんどん悪くなっていくことを心配したり、

といった状態です。

 

一方、

「チャレンジ反応」というのは、

ストレスにポジティブに接することです。

ストレスを一つの挑戦として受け止め

それを乗り越えるべく

前向きに取り組もうとします。

 

私たちの肉体は、

脅威反応のときには

血管が収縮し、呼吸が浅くなっていきます。

 

チャレンジ反応のときは体がリラックスします。

 

いつも脅威反応が強い人は、

免疫力が低下したり、冷えやすくなったり、

不調に陥りやすいと言われています

 

ストレスに対する反応は、いくら心の中で

「もっとポジティブに受け止めよう」と叫んでも限界があります。

 

それよりも、

運動で汗をかいてスッキリしたり、

意識的に呼吸を深くしたりするほうが、

気持ちを変えやすいです

体から心にアプローチするのです

 

イルチブレインヨガはこの12月、

入会金が半額となる「クリスマスキャンペーン」を実施しています。

今月も残り数日、この機会に始めてみませんか?

体験レッスンも受け付けています。

ご予約はこちらから→http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

体からのサインをキャッチしよう!

 

体からのサインをキャッチしよう

忙しい年末年始はイルチブレインヨガで簡単セルフケア

何かと忙しい年末は心の余裕を失いがち。

体のケアも後回しになって、いつの間にか体重が増えていたり、

風邪を引いたりしていませんか?

腸は体と心の状態を映す鏡です

また、腸内細菌のバランスが崩れても、体と心がダメージを受けます

かつては、

栄養を吸収して残りカスを排泄するための「管(くだ)」に過ぎないと思われていた腸。

それが今では、

健康を大きく左右する極めて重要な臓器として、注目を集めています

腸内環境を改善するには、

自律神経のバランスを回復し、腸をリラックスさせるのが近道。

忙しい毎日のなかでも、じっくり自分と向き合い、

リラックスする時間を確保したいですね

イルチブレインヨガでは、

腸運動やへそヒーリングなどで腸をダイレクトに刺激して腸内環境を整え、

体力、心力、脳力を高めて健やかな心身へと導くブレイン体操や

独自の呼吸瞑想で心身をリラクゼーションへと導きます

また、ご自身のヒーリングポイントを見つける

BHPヒーリングも体験していただけます

日々の健康管理、セルフヒーリングにも最適です。

体が硬くて運動が苦手な方でも大丈夫

お気軽にお問い合わせください。

 

イルチブレインヨガ堺東スタジオ

072-227-0631

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

あなたはふだん体をねじりますか?

あなたはふだん体をねじりますか?

ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

あまり意識しない動作だと思いますが、

実は体にねじりを加えると、

血流がスムーズになる と言われているんです。

疲れがたまりやすい年末こそ、ねじるポーズをしたいところ

ヨガやストレッチ体操にもねじりのポーズがありますが、

イルチブレインヨガにも様々な ねじるトレーニングがあります

体をねじることが大事なワケは、

私たち現代人がねじる動作をあまりしないからです

野生の時代には、人間も外敵から身を守るため、

体をねじって警戒しなければなりませんでした。

いつ背後から襲われるか分からないからです

それが今では体をねじって四方をうかがったりしません。

それどころか、歩いているときもスマホ画面にかじりついて、

前方すら不注意になりがちです

だから現代人は、ねじるための筋肉が硬くなっています

体をねじることで硬くなっている部分を刺激すると、

筋肉が柔らかくなって血流が滑らかになります。

さらに、ねじりながら深く息を吐くことで腸が刺激され、

腸のぜん動運動の働きが活発になることが期待できます

イルチブレインヨガでは、この他にも

セルフヒーリングのできるヒーリングポイント

お教えしています

お一人おひとり個別にヒーリングポイントを探しますので、

体験レッスンはお時間に余裕をもってお越しください。

ご予約・お問い合わせはこちら

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

イルチブレインヨガ堺東スタジオ

072-227-0631

 

快適に過ごせるために~

みなさま、ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

11月になり、寒さが増してきましたがお元気にお過ごしでしょうか?
この時期は腎臓を元気にするとよいでしょう。

腎臓はそらまめの形をした握りこぶしくらいの大きさで、

腰の辺りに左右対象に2個あります。

腎臓は
老廃物をからだから追い出したり、

血圧を調節したり、

血液を作る司令塔、

体液量、イオンバランスを調節したり、

強い骨を作る働きをしています

腎臓を元気にするツボは湧泉(ゆうせん)です。


湧泉を指で押したり、握りこぶしでトントンと叩いて刺激を与えてみたり、

湧泉を意識して歩く(ジャンセンウォーキング)ことをするのもおすすめです

快適に過ごせるために、適度な運動と食事、睡眠+湧泉を意識してみてください。

東洋医学と脳科学を融合したイルチブレインヨガ堺東スタジオ

体験募集中
072-227-0631

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

つま先たたきで瞑想

ご覧になっていただき、ありがとうございます。

今年の8月に寝る前に1000回のつま先たたきを始め

今日でなんと70日が過ぎました💕

 

以前のつま先たたきのブログはこちら

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/blog/%E5%AF%9D%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%BE%E5%85%88%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8D/

 

いまでは寝る前に忘れず、つま先たたきを行えるようになりました😂

 

つま先たたきを続けて、気づいたことは、

股関節がほぐれて足が伸びた感じで歩くスピードが速くなったこと、

たくさん歩いた日の翌日に足に疲労感を持ち越すことがなくなったこと、

つま先たたき100回くらいで手の平に暖炉の火が付いたように

ボッと温かくなりました。

 

1000回終えたとき、体を眺めると、足先から頭まで振動で揺れていて、

まるで海の中で波に揺られている感じです。

頭まで振動が広がって全身がほぐれていることに気付いた時は

びっくりと感動で、つま先たたきがより素晴らしい体操だと

体感することができました。

 

つま先たたきをあと30日続けて100日目を目指そうと決めました。

また、30日後の私がどのようになっているのか楽しみです😍

呼吸法2

呼吸の種類に丹田呼吸があります。

これをするときのポイントを

『人生120年の選択』の本から抜粋させていただきます。

 

『できるだけ自然に呼吸することがポイントです。

脳と身体が緊張しないように、自分に合わせて呼吸を整えるのがポイントです。

そして、呼吸の糸を逃してはいけません。

最後まで呼吸の糸をつかんでいないといけないのです。

呼吸をこらえすぎても途切れ、引き絞りすぎても途切れ、緩めすぎてもいけません。

速すぎても遅すぎてもいけません。

息の出入りが途切れないように、ただひたすら吸って吐いてだけに集中します。

吸うのも吐くのも止めるのも、すべて呼吸です。

呼吸が途切れたというのは、雑念がわいたということです。』

 

ーーーー

私自身、スポーツをしていた頃、メンタル面を整えるのに

呼吸に注目したことがあります。

呼吸について書かれている本などを読んで実践してみました。

 

実際行ってみて、これで合っているのか?という考えが出ました。

そして、他のことが頭に出てきて集中できなかったり、

いざ行おうと背筋を伸ばして姿勢を取るが、

呼吸以前に肩こりや背中のハリなど体のことが

気になってくるということも悩みでした。

呼吸を意識して行うことが簡単なようで簡単でないこと😅

 

それらの悩みがレッスンですべて繋がり

呼吸に集中できるようになりました。

 

日ごろ、自分のために時間が取れずに忙しいですよね。

でもほんの1分でも呼吸を意識してみることで

頭が静かになり、体が温かくなり

心に余裕が生まれる感じがあります。

 

 

会員様にレッスンを伝える立場になりましたが、

日々、呼吸のすばらしさ、すごさ、奥深さに感動します。

 

 

スポーツやお仕事のメンタルに呼吸をぜひ取り入れてみて下さい。

実際、体験をしていただいて呼吸を味わってみると

新たな発見があるかもしれません。

 

体験予約受付中🍀

 

お気軽にお問い合わせください。
TEL 072-227-0631

 

ネットから予約

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

 

 

PAGE TOP