瞑想に適した山には周囲によい樹木が多いものです。
自分が木を見ていると思わずに樹木が自分をみていると思ってみてください。
そして、あなた自身ではなく樹木に集中してみましょう。
人と対話をするとき、自分の考えで頭がいっぱいになっていると
相手の話はまったく耳に入りません。
それは樹木と交流するときも同じです。
自分を空っぽにして木を感じてみましょう。
一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)

瞑想に適した山には周囲によい樹木が多いものです。
自分が木を見ていると思わずに樹木が自分をみていると思ってみてください。
そして、あなた自身ではなく樹木に集中してみましょう。
人と対話をするとき、自分の考えで頭がいっぱいになっていると
相手の話はまったく耳に入りません。
それは樹木と交流するときも同じです。
自分を空っぽにして木を感じてみましょう。
一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)
中米エルサルバドルで公立学校の約4分の1が脳教育導入~2020年までに全校に拡大
→http://ibreajapan.org/2018/08/30/elsalvador/
主体的に学びながら“生きる力”を身につける脳教育の普及が
たいへん進んでいる国の一つが、中米のエルサルバドル。
こどもたちは、学習能力を示す数値がアップ、
自分の感情や生活態度をコントロールする「自己管理能力」も
大幅に良くなったそうです!
これから、日本やほかの国にもたくさん脳教育が普及されるのを
イメージをするとワクワクします!
一指 李承憲(イ・スンホン)先生のILCHI希望の手紙より
「私たちはすべての瞬間に新たな機会を迎えます。
どの瞬間も新たな機会であり
自分で人生の新たなスタートを
選択できることが分かります。
選択して行動し
振り返って、また選択する過程で
考えが変わり、行動が変わり、習慣が変わります。
そして、運命が変わります。
一指 李承憲(イ・スンホン)」
ーーー
昨日、大きな気づきがありました。
モヤがかかっていたのがスッキリしました。
気づきを生活で実践してみようと選択しました。
できるまで続けてみようと思います☆彡
朝晩と涼しくなってきましたね。
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
私は最近、寝る前に
「つま先たたき」体操をしています。
「つま先たたき」の体操はこちら
↓
300回から始めて、最終的には1000回
できたらよい感じだったんですが
私は1日目から1000回にチャレンジし
13日目が経ちました💕
1日目の1000回が終わった後、
足先がビリビリとして
気血循環が良くなっているのを感じ
こんな風に体を感じられるようになっている私を
改めて嬉しく思いました😍
私は昔から緊張がすごく、頑張って一生懸命
会員の時、レッスンを受けていたので、
レッスン後は「体を動かした」、
「レッスンが終わった」という感想でした😂
「体がすっきりしたー」や「体が熱くなった」など
みなさんが分かち合いされるのが
よく分からなかったんです😅
それが、
レッスンを受けながら少しずつ、
「あっ!?手が温かい」、
「あっ!?肩がほぐれている」、と
「あっ!?」と思うことが
少しずつ増えました。
そして、
昨日のつま先たたきは、
ものすごく足が熱くなりました😮😮
体にどんな変化が起こるのか、
すごく楽しみで毎日行っていましたので
新たな感覚で嬉しかったです。
これからもどんな変化が起こるのか楽しみです😘
つま先たたきを体験するならイルチブレインヨガ
体験予約はこちら
→http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/
まだまだ暑い日が続いているとはいえ、もうお盆休みも過ぎました。
そろそろ、夏の疲れがどっとでてくることかもしれません。
毎日冷たい飲み物のんでませんか?
クーラーをガンガンきかせていませんか?
気づかないうちに、体の表面は暑いけれど、内側が冷えて内蔵が弱ってきているかもしれません。
そんな内蔵を元気にするのが腸運動です。
やり方はとても簡単❗
下腹を膨らませたり、へこませたりをくりかえすだけです❗
立っていても、すわっていても、寝ていてもできます。
わたしはよく電車の通勤時間にこれをしています。
これで内蔵に血液がよく循環して、お腹がポカポカしてきますよ。
体温が上がると外気との温度差も減って暑さに強くなります。
また、体温が1度上がっただけでも、免疫力が大幅にアップします。
夏バテ対策にぜひお試しください
昨日からスタジオがお休みです。
昨日はいつもはできない、棚の裏側とかを全部お掃除をできて、スタジオのエネルギーがピカピカになりました✨
今日はお休みでお家でゆっくりしています。
でも、体は1日でも動かさないとすぐに鈍ってしまいます。
そんな時にオススメなのが、1分間運動です💕
運動嫌いなあなたにもぴったり!
1時間ごとに、1分間簡単な運動をするだけです。
お休みのときだけでなく、普段、デスクワークの方や、単調なお仕事をされている方にもオススメですよ。
詳しくはこちらをごらんください。
体のお悩み別に、最適な運動が紹介されています。
スタジオは16日から始まります。
❇️スタジオ体験予約はこちらから
運動が苦手なあなたも、体の固い方も、男性や、ご年配の方でもOK!
お気軽に体験してみてください🎵
肩こりや、腰痛でお悩みの方って多いですよね。
ご自分で毎日ストレッチをしているという方もいらっしゃると思います。
その時短時間で効果的にできたらいいなと思いませんか?
そのポイントは、
呼吸と
動作と
意識、
をひとつにすることです。
例えば腕を組んでぐーっと上に伸ばすストレッチをするとします。
そしたらその時、
息を吸ってから腕を持ち上げて、
少し息を止めて痛みがでる脇や背中、肩関節が伸びていることを意識します。
つぎは息を吐き出しながら腕をおろします。
この呼吸と動作と意識をひとつにするだけで、簡単なストレッチでも、効果テキメンに効きますよ✨
お試しあれ(*^^*)
★スタジオ体験、募集中★
お申し込みはこちら
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
昨日は来客予定だったので、外に出る予定は立てず、
時間があればしたいと思っていた
お客様用の薄手の毛布の洗濯をしました。
お天気がすごく良かったので、本当にすぐ乾き
フカフカで気持ちがスッキリしました😍
それと並行に扇風機の掃除もしました。
洗濯・掃除をすることで私自身が洗われ・掃除され
来客様に感謝だなと感じました😌
今日も暑いので体調管理に1分運動、暑い外を歩くときは、
ジャンセンウォーキングで足元に意識を下ろしてくださいね😀
レッスンでスッキリするだけではもったいない
日々の生活に生かせるブレインヨガ体験しませんか?
堺東スタジオ
体験はこちら→http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/
☎072-227-0631
hspsakaihigasi2013@yahoo.co.jp
お気軽にお問い合わせください。
皆様がお元気で夏を乗り切れますように
毎日暑い日が続きますね。
皆様、体調崩されたりしていませんか?
暑いからといって、クーラーや冷たい飲み物で体を冷やしすぎていませんか?
そんな時に楽しく体を動かして、冷えた体を内側から熱くしてみましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
慣れてきたら、自分の好きな音楽でやってみるのも、オススメですよ。
暑い時だからこそ、体を動かして、汗をいっぱいかいてスッキリしましょう。
スタジオでも体験できます。
ご予約はこちらから
みなさま、お元気に過ごしでしょうか?
暑い日が続きますので体力管理が大切になってきますね❣
暑いので冷房がガンガンに効いているところで
過ごすことも多いのではないでしょうか?
屋内と屋外の気温差で自律神経が乱れ、その影響で
ホルモンバランスの働きがアンバランスに
代謝も低下してしまう時期でもあります😂
こんなときにおススメなのが
「へそヒーリング」です
おへそをほぐす専用の道具があります😍
なければ
両手、人差し指・中指・薬指の3本を使って
おへそを軽くポンピングすることも可能です。
方法は
①息を吐き出しながら1分くらい(目安)、
両手の人差し指・中指・薬指の3本を使って
おへそを軽くポンピングします。
すると、
②おへその周りの固い部分に気づきます。
おへそのすぐ下辺り、とか
おへその左真横、とか
その部分を軽くポンピングします。
(特になければ、そのまま
おへそを軽くポンピングします。)
同じく息を吐きながら1分くらい。
時間は目安なので、もっとポンピングしたいな、と
思ったら、されてもOKです。
③ポンピングし終わったら
両手をおへそに置き、イメージで
へそから吸ってへそから吐き出す呼吸を
目を閉じて3回くらいして
体を感じて(眺めて)みます。
どうでしょうか?
すごく簡単で、今すぐ始められます💕
これで効果があるのか?と思われるかもしれませんが
まず体験されてみてください。
体を触っていると
どんどんコツがつかめてきて
ここをほぐしたいな、という部分も
わかってきます😀😀
就寝前の布団の上で今日の疲れをほぐすのも
お仕事中、頭がぼっとする、
体がだるいときに椅子に座った状態でも
行うことができます。
私は就寝前に行っていますが
へそヒーリングのことを今、考えるだけで
体がほぐれている感じがあり
びっくりしています(笑)😍
へそヒーリングを体験したい方はぜひ
堺東スタジオ🌟にお越しください。
☎072-227-0631
hspsakaihigasi2013@yahoo.co.jp
お気軽にお問い合わせください。
皆様がお元気で夏を乗り切れますように💞