呼吸法2

呼吸の種類に丹田呼吸があります。

これをするときのポイントを

『人生120年の選択』の本から抜粋させていただきます。

 

『できるだけ自然に呼吸することがポイントです。

脳と身体が緊張しないように、自分に合わせて呼吸を整えるのがポイントです。

そして、呼吸の糸を逃してはいけません。

最後まで呼吸の糸をつかんでいないといけないのです。

呼吸をこらえすぎても途切れ、引き絞りすぎても途切れ、緩めすぎてもいけません。

速すぎても遅すぎてもいけません。

息の出入りが途切れないように、ただひたすら吸って吐いてだけに集中します。

吸うのも吐くのも止めるのも、すべて呼吸です。

呼吸が途切れたというのは、雑念がわいたということです。』

 

ーーーー

私自身、スポーツをしていた頃、メンタル面を整えるのに

呼吸に注目したことがあります。

呼吸について書かれている本などを読んで実践してみました。

 

実際行ってみて、これで合っているのか?という考えが出ました。

そして、他のことが頭に出てきて集中できなかったり、

いざ行おうと背筋を伸ばして姿勢を取るが、

呼吸以前に肩こりや背中のハリなど体のことが

気になってくるということも悩みでした。

呼吸を意識して行うことが簡単なようで簡単でないこと😅

 

それらの悩みがレッスンですべて繋がり

呼吸に集中できるようになりました。

 

日ごろ、自分のために時間が取れずに忙しいですよね。

でもほんの1分でも呼吸を意識してみることで

頭が静かになり、体が温かくなり

心に余裕が生まれる感じがあります。

 

 

会員様にレッスンを伝える立場になりましたが、

日々、呼吸のすばらしさ、すごさ、奥深さに感動します。

 

 

スポーツやお仕事のメンタルに呼吸をぜひ取り入れてみて下さい。

実際、体験をしていただいて呼吸を味わってみると

新たな発見があるかもしれません。

 

体験予約受付中🍀

 

お気軽にお問い合わせください。
TEL 072-227-0631

 

ネットから予約

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

 

 

寝る前につま先たたき

朝晩と涼しくなってきましたね。

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?

 

私は最近、寝る前に

「つま先たたき」体操をしています。

 

「つま先たたき」の体操はこちら

http://tsumasakitataki.com/

 

 

300回から始めて、最終的には1000回

できたらよい感じだったんですが

私は1日目から1000回にチャレンジし

13日目が経ちました💕

 

1日目の1000回が終わった後、

足先がビリビリとして

気血循環が良くなっているのを感じ

こんな風に体を感じられるようになっている私を

改めて嬉しく思いました😍

 

 

私は昔から緊張がすごく、頑張って一生懸命

会員の時、レッスンを受けていたので、

レッスン後は「体を動かした」、

「レッスンが終わった」という感想でした😂

 

「体がすっきりしたー」や「体が熱くなった」など

みなさんが分かち合いされるのが

よく分からなかったんです😅

 

それが、

レッスンを受けながら少しずつ、

「あっ!?手が温かい」、

「あっ!?肩がほぐれている」、と

「あっ!?」と思うことが

少しずつ増えました。

 

そして、

昨日のつま先たたきは、

ものすごく足が熱くなりました😮😮

 

 

体にどんな変化が起こるのか、

すごく楽しみで毎日行っていましたので

新たな感覚で嬉しかったです。

 

これからもどんな変化が起こるのか楽しみです😘

 

つま先たたきを体験するならイルチブレインヨガ

体験予約はこちら

http://ilchibrainyoga-sakaihigashi.com/yoyaku/

 

 

 

 

腸をほぐして免疫力アップ

 

私たちが毎日摂取する食べ物や飲み物から、

栄養を吸収してくれる臓器、

それが「腸」です。

 

英語で「You are what you eat」

という言葉がありますが、

腸が食事から吸収する栄養は、

その人の人生そのものを決定づけます。

 

腸は、栄養素の吸収だけでなく、

細菌やウイルスなど害のあるものを排除する

という役割も担っています

 

腸内に入ってきた物質を良いか悪いかを判断し、

それをパターンとして記憶。

脳を経由しなくても、

腸がアクションを起こしてくれるのです

 

さらに、

腸には人間の免疫細胞の約6割

集まっているとされ,

人体の中で最大の免疫器官といわれています。

免疫にとって非常に重要な器官が

「腸」だということです。

 

へそヒーリングでダイレクトに腸に刺激を与え、

腸の免疫パワーをアップしましょう。

 

へそヒーリングの体験を受けられるなら堺東スタジオに

☎072‐227‐0631

hspsakaihigasi@yahoo.co.jp

までお気軽にご連絡ください。

春の不調

みなさん、元気におすごしでしょうか?

 

春になると、

十分眠ったはずなのに眠気が取れず、

食欲が減ったり、身体がだるくなることが

しばしばあります

こうした春に特有の不調は、

季節の変わり目に生体リズムが変化することが原因です

 

冬から春にかけて次第に気温が高まっていくにつれて

冬の間は硬く縮んでいた筋肉がリラックスし始め、

内臓器官の機能も活性化していきます

それとともに、

冬と比べてより多くのエネルギーが必要となってきます。

冬のあいだに体が弱ってしまっていると、

こうした季節の変化に対応できず、

春の不調を感じることがあります

 

春の不調では、

無気力、食欲減退、消化不良、めまいなどの

症状が現れがちです。

運動不足であったり、過労によって疲れが

たまっている人ほど、このような症状がひどくなります。

 

エネルギーと血液を全身に巡らせる

ブレイン体操に取り組んで春の不調を改善し、

活力に満ちた春を過ごしましょう

 

体験予約随時受付中です

イルチブレインヨガ 堺東スタジオ

℡ 072-227-0631

hspsakaihigashi@yahoo.co.jp

PAGE TOP