【冷え対策におすすめ その2】へそ押し健康法 へそヒーリング

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は、冷え対策におすすめ その2 へそ押し健康法「へそヒーリング」のご案内です。

「えっ!?へそ?」という声が聞こえそうです(^^♪ そう、へそです。

へそは、もともと私たちがお母さんのお腹にいたころ、酸素や栄養を供給していた生命の綱でした。誕生後へその緒は切られますが、へその緒とつながっていた血管は今も私たちの体の中に残っています。その血管は結合組織となったり退化しても、周りの内臓とつながっており、へそを押すことでつながっている内臓を刺激します。

また、へそを押すとすぐ内側にある小腸を刺激し、小腸の血流がよくなります。小腸には全身の血液の30%が集まっているので、小腸の動きが活発になると、小腸で吸収された栄養分が血液にもまわり、それが全身に供給され細胞でエネルギーがよく作りだされて、身体が温かくなり、活力も出てきます。

へそヒーリング体験 イルチブレインヨガ堺東スタジオでお気軽に😍😍

お問い合せは
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

 

おへそからほぐす、へそヒーリング

私たちの脳波には「アルファ(α)」「ベータ(β)」「ガンマ」などの種類があります。周波数によって分類されています。

脳波のうち、気持ちが落ち着いたり、安眠していたりするときに出るのがアルファ波です。アルファ波の状態になると、集中力が高まり、創造力を発揮しやすくなるとされます。また、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンなど肯定的なホルモンが活性化するといいます。

アルファ波は、くつろいでリラックスしているときに出やすいといいます。厳しい競争やストレスにさらされている多忙なビジネスパーソンは、心身ともにリラックスできる機会が少ないため、アルファ波が出にくいとも言われます。

活力ある毎日を送るためには、仕事の後にしっかりと気分を入れ替えて、できるだけアルファ波に転換させることが大事です。アルファ波を出してから眠りに入ると、就寝中に良いホルモンが分泌されるといいます。

そのコツは、仕事とは無縁の世界に浸ることです。好きな音楽を聴いたり、運動で汗をかいたり、趣味の世界に浸ったりすることが推奨されています。

へそヒーリングもおすすめです。おへそをやさしく刺激することで、赤ちゃんのときにゆりかごに揺られていた時のようなくつろぎを感じることができます。

寝るまえにリラクゼーションのひとときを持つか、持たないかによって、翌日一日の快適さに大きな違いが出てきます。無理なくできる気分転換の習慣を作りましょう。

イルチブレインヨガでは、へそヒーリングの他にも、寝る前におすすめの体操をご紹介しています。詳しくはお問合せください。

夏だからこそ

みなさま、お元気に過ごしでしょうか?

暑い日が続きますので体力管理が大切になってきますね❣

 

暑いので冷房がガンガンに効いているところで

過ごすことも多いのではないでしょうか?

屋内と屋外の気温差で自律神経が乱れ、その影響で

ホルモンバランスの働きがアンバランスに

代謝も低下してしまう時期でもあります😂

こんなときにおススメなのが

「へそヒーリング」です

おへそをほぐす専用の道具があります😍

なければ

両手、人差し指・中指・薬指の3本を使って

おへそを軽くポンピングすることも可能です。

方法は

①息を吐き出しながら1分くらい(目安)、

両手の人差し指・中指・薬指の3本を使って

おへそを軽くポンピングします。

すると、

②おへその周りの固い部分に気づきます。

おへそのすぐ下辺り、とか

おへその左真横、とか

その部分を軽くポンピングします。

(特になければ、そのまま

おへそを軽くポンピングします。)

同じく息を吐きながら1分くらい。

時間は目安なので、もっとポンピングしたいな、と

思ったら、されてもOKです。

③ポンピングし終わったら

両手をおへそに置き、イメージで

へそから吸ってへそから吐き出す呼吸を

目を閉じて3回くらいして

体を感じて(眺めて)みます。

 

どうでしょうか?

すごく簡単で、今すぐ始められます💕

これで効果があるのか?と思われるかもしれませんが

まず体験されてみてください。

体を触っていると

どんどんコツがつかめてきて

ここをほぐしたいな、という部分も

わかってきます😀😀

就寝前の布団の上で今日の疲れをほぐすのも

お仕事中、頭がぼっとする、

体がだるいときに椅子に座った状態でも

行うことができます。

 

私は就寝前に行っていますが

へそヒーリングのことを今、考えるだけで

体がほぐれている感じがあり

びっくりしています(笑)😍

 

へそヒーリングを体験したい方はぜひ

堺東スタジオ🌟にお越しください。

☎072-227-0631

hspsakaihigasi2013@yahoo.co.jp

お気軽にお問い合わせください。

皆様がお元気で夏を乗り切れますように💞

 

 

 

 

 

腸をほぐして免疫力アップ

 

私たちが毎日摂取する食べ物や飲み物から、

栄養を吸収してくれる臓器、

それが「腸」です。

 

英語で「You are what you eat」

という言葉がありますが、

腸が食事から吸収する栄養は、

その人の人生そのものを決定づけます。

 

腸は、栄養素の吸収だけでなく、

細菌やウイルスなど害のあるものを排除する

という役割も担っています

 

腸内に入ってきた物質を良いか悪いかを判断し、

それをパターンとして記憶。

脳を経由しなくても、

腸がアクションを起こしてくれるのです

 

さらに、

腸には人間の免疫細胞の約6割

集まっているとされ,

人体の中で最大の免疫器官といわれています。

免疫にとって非常に重要な器官が

「腸」だということです。

 

へそヒーリングでダイレクトに腸に刺激を与え、

腸の免疫パワーをアップしましょう。

 

へそヒーリングの体験を受けられるなら堺東スタジオに

☎072‐227‐0631

hspsakaihigasi@yahoo.co.jp

までお気軽にご連絡ください。

春の不調

みなさん、元気におすごしでしょうか?

 

春になると、

十分眠ったはずなのに眠気が取れず、

食欲が減ったり、身体がだるくなることが

しばしばあります

こうした春に特有の不調は、

季節の変わり目に生体リズムが変化することが原因です

 

冬から春にかけて次第に気温が高まっていくにつれて

冬の間は硬く縮んでいた筋肉がリラックスし始め、

内臓器官の機能も活性化していきます

それとともに、

冬と比べてより多くのエネルギーが必要となってきます。

冬のあいだに体が弱ってしまっていると、

こうした季節の変化に対応できず、

春の不調を感じることがあります

 

春の不調では、

無気力、食欲減退、消化不良、めまいなどの

症状が現れがちです。

運動不足であったり、過労によって疲れが

たまっている人ほど、このような症状がひどくなります。

 

エネルギーと血液を全身に巡らせる

ブレイン体操に取り組んで春の不調を改善し、

活力に満ちた春を過ごしましょう

 

体験予約随時受付中です

イルチブレインヨガ 堺東スタジオ

℡ 072-227-0631

hspsakaihigashi@yahoo.co.jp

へそと腸をほぐしてスッキリダイエット

へそHPからシェアさせていただきます。

 

働く女性で便秘に悩む人は多いです

“職業病”と言っても過言ではないでしょう。

原因としては、職場でのストレスやプレッシャー、

そして、

不規則な食事・睡眠などが考えられます。

 

「仕事が忙しく、会議や打ち合わせで便意を我慢しているうちに、ひどくなった」

「おなかが気になって仕事にも集中できない」

といった声もよく聞かれます。

ストレスによって腸管が緊張状態から狭くなり、

便が出にくくなっている、という人も少なくないようです

 

便秘は仕事や体調に影響するため、

つい便秘薬に頼ってしまいがちですが、

腸を整えてスムーズな

お通じを確保する習慣づくりも大切です

 

そのための対策としては、ありきたりですが、

(1)バランスのいい食生活を心がける

(2)適度な運動をする

――というのが王道となります。

そして

プラスアルファ―としてぜひオススメしたいのが、

「おへそ」を意識した健康法です

 

へそヒーリングでおへそをほすぐと、

その近くにある小腸が活性化しやすくなるとされます。

へその周辺にはリンパ節も集中しているため、

へそに働きかけることで、リンパの流れを整え

代謝アップにつなげることもできます

 

イルチブレインヨガ堺東スタジオでは

「へそ」を意識した健康法を随時体験受付中です

℡ 072-227-0631

hspsakaihigasi@yahoo.co.jp

 

PAGE TOP