
他人のことはいろいろ気がついても、「自分自身が自分のことをどう思っているか」は深く考えることって、あまりないですよね。
この「自分が持っている自分の印象」(セルフイメージ)というものが、自分の考えや行動とつながっています🙄
どのようなセルフイメージを持っているかで、考えや行動が変わってきますので、自ずと結果や反応も変わってきます。
セルフイメージをチェックするには、まず自分自身に関心を持つことから。
呼吸をゆっくり大きくする 自分の体を感じてみる などをとおして、普段わからなかったなにかに気づけることがあります。
慣れていない場合は、すぐにはわからなくても、練習すればいいですよ👌
「へぇ~ そんなこと感じてたんだ~」と気づくだけでも なんだかホッとして体やこころがほどけます。
ゆっくり呼吸 自分に集中する時間 過ごしてみませんか?
どなたでもお気軽にご参加ください。
オンライン(ZOOM)開催です。
動きやすい服装でご参加くださいませ。
イベントのご予約はこちら
私たちの脳にはたくさんの情報があふれています。
毎瞬間 情報処理をしてくれている脳も たまにはお休みさせてリセットしてあげると さらに能率アップ💫
眠ることでリセットされる場合もありますが・・・
例えば、寝ても疲れている・・・ 眠れない・・などの場合、ずっと脳が興奮状態かも😨
そこで、ゆっくり深く呼吸すること、頭の中を空っぽにする瞑想などで 強制的に情報処理をいったんストップすることが効果的になってきます。
日頃 忙しくて自分をかえりみる時間がない人は、自分自身の呼吸を意識すること、自分の息が深いか浅いか チェックすることから始めましょう。
どなたでもできる かんたん!呼吸瞑想🍀
オンライン(zoom)体験会
年の初めに、自分の脳の状態をチェックして、2021年を明るく元気に💗
ご予約お待ちしております。
イベントのご予約はこちら

「ザ・シークレット」、「引き寄せの法則」など、多くの法則が、健康や幸せ、お金などを手に入れる秘密を明らかにしてきました。でもそれを現実化するにはいったいどうすればいいのでしょうか?その秘密は私たちの脳(意識)とエネルギーの使い方にありました。そのヒントを探る、ドキュメンタリ―映画「チェンジ」鑑賞と、生活の中で実践していくための意識チェンジトレーニングを体験する、実践オンライン講座です。
2021年 どのようになりたいか、年初にイメージしておくとアクションを起こしやすくなりますよ~😀
zoomを使用して開催いたします。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
◆脳が起こす“チェンジ”に迫るドキュメンタリー映画「CHANGE」◆
アメリカ100カ所以上で上映され、数々の映画祭で作品賞や監督賞などを受賞しているドキュメンタリー映画『CHANGE』。引き寄せの法則を実践するヒントは、脳の使い方にあった!
アメリカのヒーリングスポットである、アリゾナ州セドナで、9名の体験者が実際に「ライフ・パーティクル」に働きかける瞑想セミナーに参加し、変化していく経過や、日本をはじめ世界各地で実証された、ライフ・パーティクルの奇跡を追うドキュメンタリー映画。 脳を活かすことで、だれもが変われる—。そんなエピソードがいっぱいです。
主な出演者
ニール・ドナルド・ウォルシュ氏
作家。『神との対話』シリーズは27ヵ国で翻訳、日本では13冊が発表されている。
スチュアート・ハメロフ博士
医学博士。アリゾナ大学教授、意識研修センター所長。
一指 李承憲氏
国際脳教育大学院大学長、作家、平和運動家。
国際脳教育協会(IBREA)設立者。
マリリン・ハーディマン博士
教育学博士。ジョンズ・ホプキンス大学臨床教授、副学長。脳教育者。
イベントのご予約はこちら
生きている限り ストレスは大なり小なり誰にでもあります。
でも人によってその反応が出てくる人もあればそうでない人も。
また、反応があっても気づかない人もいるわけで。
朝のルーティン ニュースの拾い読みから 興味深い記事がありましたので引用させていただきます。
https://toyokeizai.net/articles/-/393291?display=b
「ストレスを放置する人」が招く最低最悪の結末いくら体が丈夫でも「異常行動」に走るケースも
***************
ストレス反応がメンタルに来る人 体に来る人 どちらも大丈夫だけれど・・・
自分の弱いところをわかって ストレスに対する体 心からのアラームに気づけるようにすることが大事なようです。
体や心を感じる練習から始めてみませんか?
体を動かすこと 呼吸に集中すること 心と体を緩めること
ぜひ イルチブレインヨガをお試しくださいませ❣
お問合せ、体験のご予約お待ちしております。
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com

普段 日々を過ごすなかで 「生きていること」を意識すること ありますか?
特別な何かが起こったとき、「生きていること」をあらためて感じる機会はあると思うのですが。
なにげない日常が 非日常になったときに なにげない日常の尊さに感謝の気持ちがわいたりします。
なにげない日常の中においても 自分の体に意識を向けて 呼吸をゆっくり深くしてみたら 考えでいっぱいだった頭の中が少し楽になり すると 体の余分なチカラがぬけて 心の余裕もでき 自分にもまわりにも優しくなれたりします。
体に意識を向ける練習として
自分の体にあって死ぬまで動き続けてくれる臓器たち
今回は【脳と腸】について知る&感じる オンライン講座を開催します。
脳腸相関、腸 脳の機能を知り、体を動かして感じてみましょう。
呼吸瞑想のプチヨガレッスン付きです。
腸活に興味がある、脳を活性化したいなどなど、どなた様でも大歓迎😍 お気軽にご参加ください。
zoomで開催します。PC タブレット スマホでご参加いただけます。
動きやすい服装でご参加くださいませ。
イベントのご予約はこちら

クリスマスのフラワーアレンジメントを野菜🍆やフルーツ🍓フラワーetc…お好きな材料を使ってアレンジします。
作成前に🐥ヨガレッスンで脳と体と心をほぐします。
✨呼吸瞑想をしながら、自分自身と向き合い作りたい作品をイメージし
創造してみます❤
その後ワクワク💕しながら作成してみましょう🎵
ステキな作品が出来上がります💝
手作りのクリスマスプレゼント🎄🎁
😊パーティーなどに🎵
ご参加お待ちしております❣
🐤用意するもの
▪お好きな野菜▪くだもの
▪お花
▪クリスマス装飾
▪器
▪竹ぐし
▪フラワースポンジ
100円ショップでも購入できます。
※材料が揃わなくても大丈夫です。
なんでもご相談くださいませ。
オンライン開催です。(ZOOM使用します)
イベントのご予約はこちら
今日もニュースの拾い読みをしながら 目に留まった記事に、またまた感心しました🤗
そして、体を動かすことは、ただ動かしているのではないということがとても分かりやすく説明されていて、新しい1年 何をしようかと目標をたて、それをしっかり実践していくためのベースである体、体力、心の姿勢を整えるのにとても役に立つような気がするので、引用させていただきます😀😀
https://toyokeizai.net/articles/-/396522?display=b
私たちの体と心をコスパ最強にするために、まずはスタートしましょう😍
体験予約はこちらからどうぞ↓↓オンラインクラスもあります。
体験のご予約
お問合せ
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com
2020年 コロナで始まり コロナで終わる
皆さんにとっての2020年はどんな1年でしたか?
社会全体がいままで経験したことのない閉塞感や危機感に見舞われ、いままで普通だったことが普通でなくなることも経験しました。
あらためてこの1年を振り返り、「今年の汚れ今年のうちに」
不要なものは捨てて 気持ちよく新たな1年を迎える準備をしましょう。
まずは、自分の体チェック。自分が自分のためにできることから始めましょう。
体は正直です😁
簡単な動きで、関節や神経、血管など 滞っているところを動かしながらつまりを流し、呼吸をとおしてデトックス。
体も心もスッキリさわやか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
仕上げは瞑想💫 これが肝心です。
2021年をどのようにデザインするのか、今年のうちに「やりたいこと、やらなければならないこと」を整理しておくと、来年スタートダッシュできます❣
どなたでもご参加いただけます。
zoom開催。PC、タブレット、スマホでお気軽にご参加くださいませ。
動きやすい服装、汗拭きタオル、飲み物をご準備くださいね。
イベントのご予約はこちら
人には 得手不得手というものがあります。
できないことを努力してなんとかできるようにしようと頑張ります。
でも、頑張ってもがんばってもできないときは、どんどん落ち込んで、知らず知らずのうちに、「できないループ」のなかで必死でグルグル🌀回っているかもしれません。
そんな自分が感じられたら、どうにかしようとするのをやめてみましょう。
全く違う単純なことに没頭するとき、自分の問題点がわかったり、別の方法が出てきたり、動かなかったことが動いたりすることがあります。
おすすめは 短時間で息が切れるほどの運動を必死でしてみる。
(注意:ご自分の状態に合わせて 無理のないようになさってくださいね。)
頭の中が真っ白になるくらい、息がハァハァするくらいやったとき、深く呼吸したくなる自分が感じられると思います。
そのときこそ、ただ呼吸してみてください。脳がチェンジします😀
Let’s try🔥