
いまなぜ瞑想なのか?
欧米では、多くの人が生活の一部に取りいれ、仕事や生活に役立てている「瞑想」習慣。
日本でも少しずつ浸透してきてはいますが、さらにその良さを一般化するためにぜひ一人でも多くの方に、瞑想を体感いただきたいと感じています。
瞑想で 自分自身を客観的に感じることができるようになると、ストレスコントロールすることができ、ストレスが原因で生じていた体の不調が改善されます。
いろいろな場面で余裕が出てきて、人間関係改善にもつながり、仕事関係、家族関係が円満に🍀
「仕事に追われて、毎日がただ過ぎていき、いつの間にかこんな年齢になってしまった」
「通勤電車の中で ふと窓に映った自分の顔に愕然ときた!」
そんな風に感じる今がチャンスです!
たくさんの方にご体験いただきたいです❣
お気軽にご参加ください。
オンラインでも体験いただけます。お問い合わせください。
📞072-227-0631
メール sakaihigasi0631@gmail.com
今日は少し冷えましたが、それでも春めいてきましたね🌸
気温が緩むと、頭もゆるんで、ぼーっとしていて、仕事に集中できない。
なんてことありませんか?
そんな時にオススメなのが、
時短❗簡単❗
呼吸瞑想法です。
瞑想って難しいんじゃない?!
そんなことないんです✨
段々慣れて、深いリラックスができるようになれば、呼吸に集中するだけで、立派な瞑想状態に入ることができます。
でも、やり方は至って簡単❗
まず、楽に息を吸ってはいて~
息を吸って、はいて~
息を吸って、はいて~
三回繰り返したら、今度は吸いながら、
頭を下に倒して
かるーく息を止めて
かお、くび、かたの力を全部ぬきます。
ポイントは、無理に倒そうとせずに、あたまの重みだけで倒します。
力がぬけたら、息を楽に吸いながら
あたまをもとの正面に戻します。
ふ~~~
もう一度、繰り返します。
今度は、息を吸いながら
あたまを後ろに倒して
軽く息を止めて
かお、くび、肩の力を全部ぬきます。
吐き出しながら、あたまを元にもどします。
ふ~~~
もう一度、繰り返します。
今度は、息を吸いながら左に頭を倒して
かお、くび、肩の力をぬきます。
また、吐き出しながら元にもどして
ふ~~~
もう一度繰り返します。
右も同様にします。
はい❗
これでおしまいです。
とっても簡単でしょ✨
目を閉じてすると、更に効果的ですよ。
目を開けると視界が広く、明るくなった感覚がすると思います。
ガチャガチャ忙しい頭を、静かに穏やかにリラックスした状態にすることもできます。
デスクワークの合間に
ぜひ、お試しくださいね。
🌟3月17日(土)「呼吸&瞑想会」
14時から16時
ご予約はこちら
へそHPからシェアさせていただきます。

働く女性で便秘に悩む人は多いです
。
“職業病”と言っても過言ではないでしょう。
原因としては、職場でのストレスやプレッシャー、
そして、
不規則な食事・睡眠などが考えられます。
「仕事が忙しく、会議や打ち合わせで便意を我慢しているうちに、ひどくなった」
「おなかが気になって仕事にも集中できない」
といった声もよく聞かれます。
ストレスによって腸管が緊張状態から狭くなり、
便が出にくくなっている、という人も少なくないようです

便秘は仕事や体調に影響するため、
つい便秘薬に頼ってしまいがちですが、
腸を整えてスムーズな
お通じを確保する習慣づくりも大切です
そのための対策としては、ありきたりですが、
(1)バランスのいい食生活を心がける
(2)適度な運動をする
――というのが王道となります。
そして
プラスアルファ―としてぜひオススメ
したいのが、
「おへそ」を意識した健康法です


へそヒーリングでおへそをほすぐと、
その近くにある小腸が活性化しやすくなるとされます。
へその周辺にはリンパ節も集中しているため、
へそに働きかけることで、リンパの流れを整え
代謝アップ
につなげることもできます

イルチブレインヨガ堺東スタジオでは
「へそ」を意識した健康法を随時体験受付中です
℡ 072-227-0631
hspsakaihigasi@yahoo.co.jp