効率アップする理由と効率アップしたい理由

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます。

色々な面で、効率アップしたいと思いながら

できない理由って何かな?

と考えてみました。

①体調の問題 疲れやストレス、睡眠不足などによる体調不良など

②自己管理の難しさ プロクラステイネーション(先延ばし癖)や気が散りやすい性格

③優先順位を決めれない やるべきことが多すぎると、どれから手をつけていいかわからず、結果としてどれも進まないことがあります。

その他にも色々あると思いますが、トレーニングをすると体調は良くなるし、瞑想で集中力はアップするし、丹田力で決断力もつくし。。。

トレーニングの宣伝になってしまいました💦

また効率よくしてできた時間にしたいことがあることも

大事だなと思います。

あなたの好きなことは何ですか?

あなたのやりたいことは何ですか?

そこから考えてみるのもよいのでは。。。。。

最後までお読みいただきありがとうございました❤❤❤

 

体感って❔

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます。

最近、スタジオ近くの商店街の入り口の温度計を、

毎日チェックしています。(上記写真)

その時に、改めて気が付いたのですが、

温度表示と体感がイコールではなかったんです。

風が吹いているかどうかが大きなポイントだったのですが、

昔、脳教育トレーニング(イルチブレインヨガでやっているトレーニングの正式名称)を開始した頃に

「思ったことではなく感じたことを話してください。」

と指導されていたことを思い出しました。

脳教育トレーニングのステップ1として、

【脳の感覚を目覚めさせる】ところからスタートするのですが、

「それだったんだ」と今更ながら、当時のトレーナーに感謝しましたし、

思うことばかりで、感じることができなかった自分を思い出しました。

そこでトレーニングをすると体感がアップする理由をお知らせしたいと思います。

イルチブレインヨガで体感がアップする理由

  1. ブレイン体操: 簡単な動作で普段使わない身体の部分を刺激します。また呼吸と動作を合わせることで効果を上げます。
  2. 振動トレーニング: 数種ある振動トレーニングを通じて、体の各部位を動かしながら感覚に集中します。体の重心や筋肉の動きを感じることで、体感が向上します。                                                                                                      長くなりますので、次回をお楽しみに❤❤❤
PAGE TOP